HOME > お薬について > 薬局とは

調剤薬局とは薬局とは

薬局とは

ファーマシー川原薬局 基準薬局薬局(やっきょく、pharmacy)とは、
薬剤師が販売又は授与の目的で調剤の業務を行う場所のことであり、医薬品の販売も行なうことができる。このほか、医療機器や一般雑貨なども扱うこともあります。

(薬事法第2条第5項)。


薬局の役割

ファーマシー川原薬局 調剤薬局のメリット薬局は、医師からの処方せんをもとにお薬を調剤し、患者さまに提供する事を主な仕事としています。
病院・診療所は診察・注射・検査処理等の医療行為に専念し、薬歴管理や服薬指導などお薬のことは薬剤師が担当して医療の質的な向上を図るという「医薬分業」は昭和50年ごろより進展しはじめ、平成元年から厚生省(現厚生労働省)も推進に取り組んだことで本格化しました。

医師、薬剤師がそれぞれの専門分野に特化することによってより安全で効率的な医療を提供することができます。この医薬分業において、その重要性が高まっているのが調剤をする薬局なのです。


かかりつけ薬局

かかりつけ薬局のメリット

川原薬局 かかりつけ薬局
患者さんひとりひとりに合った調剤が出来ることが挙げられます。

例えば、いくつかの病院や診療所に通っていたり、1つの病院の2つ以上の科目にかかっていたりする場合、それぞれのお医者さんから薬が処方されます。

すると、それぞれのお医者さんは、他でどのような薬が出されているか分かりませんので、もしかすると、予想しない副作用が起こってしまうことがあるかも知れません。

患者さんにお出しする薬をかかりつけ薬局で一元的に渡すことになれば、それぞれどんなお薬が出されているかが分かるので、よくない組み合わせを避けることが出来ます。

それにかかりつけ薬局では、患者さんにお出しした薬の情報を記録していますので、過去に出された薬を参考に、ひとりひとりに合った対応をすることが出来ます。

川原薬局 かかりつけ薬局

薬剤師と薬局

ファーマシー川原薬局 薬剤師と調剤薬局処方せんの発行枚数、医薬の分業率は年々上昇しています。
この傾向はこれからも続き、病院に勤務する薬剤師は入院患者の調剤や服薬指導に重点を移し、外来患者の薬に関しては院外処方せんの発行に切り替えていくと見込まれています。
調剤薬局は、医療機関としての役割とともに、高齢化の到来した地域社会の中で処方せん調剤を通じた医療、保健、介護の分野までも担当することが期待されています。

調剤薬局で働く薬剤師の役割は、今後ますます注目を集め、今まで以上に重要な役割を担うといえるでしょう。


123